MAU LIFE LOG <ムサビ通信で学んだ記録>

【マウ・ライフ・ログ】サラリーウーマンをしながら、ずっと学びたかったデザインを学ぼうと一念発起。美大通信課程の2年次に編入、人生2回目の大学生活を送る。現在3年生。目標はアイデアを形にする力を手に入れることゆえ、卒業するかは未定。仕事と大学の両立に苦労しつつ、学ぶ喜びを噛みしめる。

身体運動文化研究:課題設定のデザインをふと考える。

おはようございます。

日本時間2018年2月25日、日曜日、午前7時。

実は恥ずかしくてブログにすら書けなかったけれど昨日はあまり午前を有意義に使えなかった。言い訳としてはやはり先週も、先々週に引き続き残業が重なり蓄積疲労があったので、動くに動けなかった、というか多少休養しないと集中力以前の問題であったため…。けれど今日は違う。今日は朝からしっかり始動。

今日は「身体運動文化研究」という科目のレポート課題を仕上げる。正直いうと、今年度取れなかったデザイン史や、日本美術史、コミュニケーション論などのレポートの方が私の専攻と興味に関係するし、勉強に対する効果(今後の自分の学び、暮らしに活用できる度合い)も大きい。

しかし気を取り直して向き合った。この科目のレポートのお題は「居住自治体のスポーツ振興計画とスポーツ施設利用状況」である。一見わかりやすいお題なので、調べるのに多少時間がかかっても、内容をどうしようと迷うようなテーマではないのでやりやすいかもしれない。また、レポートを書くにあたって3点、こういう内容に言及せよという補足説明付きである。こういったクリアなお題を出してくれる先生はありがたい。先生にとっても、おそらくご自身の研究をふまえた課題設定なのだろう。察するに、通信という学校に在籍する学生というのは日本全国(まれに海外在住の方も)いるので、その特性を活かし、様々な地域のレポートを受け取り、ご自身の中のデータと対比させたり、または役に立つ点がないか見られたりもするのかもしれない。私が先生の立場でもそうするだろう。先生と生徒がWin-Winの課題。それこそ先生も講評し甲斐があるはず。課題設定もデザインされるべきである。

などと考えたところで、早く進めたいので、このあたりで…。

にほんブログ村 デザインブログへ にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ